Fjita-株式会社藤田工業 産業機械製作・組立のスペシャリストカンパニー
お問い合せダイヤル0721-24-5787
ホーム 業務サービス 生産設備紹介 業務実績 事例紹介 企業情報
HOME > 各種技術紹介
各種技術紹介-Technical Introduction
[見積・試作・開発相談受付します]
産業機械政策に関するお見積り依頼・試作・開発相談はこちら
お見積り依頼について
試作・開発相談はこちら
メールでのお問合せ・資料請求の受付はこちら
お問合せ
資料請求
 
各種技術紹介
上流から下流工程まで、全ての技術はお客様のために。藤田工業の全工程に妥協は一切ありません。
たったひとつの妥協が、取り返しのつかないことにつながることを、藤田工業のスタッフは知っています。お客様のために、妥協は許さない、その意識は永遠不変のテーマです。
自社対応による一貫製作体制を完全に構築。 
図面展開を核とする製作技術について。 
まず上流工程として、藤田工業の製作技術のポイントとなる図面展開を行います。お客様からお預かりしたデータや紙媒体での図面をもとに、平面上に展開し、板金でどのように具体化するかをイメージします。図面上では問題なく流れることも、実際の現場では、うまく加工できないというトラブルが発生することもあります。図面展開は、誤ってしまうと、以降の製作技術工程に大きな支障をきたすほどの重要な工程です。この展開した図面をベースに、藤田工業が創業以来、積み上げてきた経験により蓄積した独自のノウハウや、最先端の加工技術を生かして製作を行っています。
自社対応による一貫製作体制を完全に構築。 
図面展開を核とする製作技術について。 
自社対応による一貫製作体制の構築は、藤田工業の大きな強みとなっています。お客様からいただいた図面の展開→展開図面をCAD/CAM→レーザー加工またはターレットパンチ加工→曲げ加工→板金および製缶→溶接→塗装→組立→出荷(据付)と一貫して行うことで、ロスやブレのない、お客様のイメージ通りの製品を提供することを可能にしています。
部品製作の段階から、全体の整合性を考えた 
一貫製作の強みとなる組立技術について。。 
藤田工業では部品加工や溶接などの製作だけでなく、自社一貫製作体制により、組立まで対応が可能です。これらを一貫して行えることで部品製作の段階から、全体の整合性を考えて作業を行うことができます。個々の工程で技術を駆使し、こだわり、作業を行うことで、組立てた際に優れた高品質な製品につながります。例えば、1個では0.1ミリ狂っていても問題ないパーツでも、それが10個集まることで1mmの狂いとなり、使い物にはなりません。各工程を完璧にこなすことで、組立完了時の好結果となって顕れます。その結果が藤田工業の製作技術だということができます。
部品製作の段階から、全体の整合性を考えた 
一貫製作の強みとなる組立技術について。 
万一、どこかの工程で間違いが起こっていたとしても、自社で一貫製作しているため、スピーディに対応ができるのが強みです。組立を行うことは、前工程を確認できるチェック機能も果たしており、小さな問題を見逃さない体制づくりができています。つまり、前工程で何かあれば、次の工程で必然的に誰かが気付く仕組みになっているのです。
同一スタッフが一貫して加工実施。さらに 
後処理までも行う板金加工技術について。 
板金溶接はいかに歪みを抑えて、出さないようにするかが技術のポイントです。藤田工業では、溶接技術保有者が図面展開や、ばらしといった前工程を担当。一気に溶接せず、溶接しては歪取りを繰り返し行わないと美しい物には仕上がりません。これらをひとりが一貫して仕上げることで、高精度な製品づくりが可能になります。また、最後の仕上げである、グラインダーでの磨き作業は単純ですが、それをおろそかにするとそこで製品価値は下がりってしまいます。そのことを板金加工スタッフが理解しているからこそ、職人のこだわりとして、仕上げの雑務を他人に任さず自分で行っています。
同一スタッフが一貫して加工実施。さらに 
後処理までも行う板金加工技術について。 
最新鋭の加工機械設備が整っていても、それを扱うのは人間です。藤田工業には、高度な技術力を持った優秀なエンジニアが多数在籍しています。そして、高難易度の板金加工に必要な技術を、永年にわたって継承し続けています。また、お客様からのご依頼に対し、豊富な経験から、品質・納期・コストを考慮した提案をさせていただくことも可能です。
永年にわたる経験や独自のノウハウにより 
幅広い対応が可能な製缶加工技術について。 
製缶加工には溶接が欠かせません。強度を考慮する溶接から、歪みを出さないよう、または、取りやすくする溶接方法を考えなければなりません。金属には溶接により歪んで応力が残り、それが金属内部に蓄積されて脆性破壊が起きることがあります。それを避けるために、溶接した製品を高温の炉で熱をかけ、時間をかけてじっくり冷ます焼鈍を行います。機械加工品であれば焼鈍は欠かません。コストも必要ですが、できるだけ行うよう提案をさせていただいています。焼鈍は専業のテリトリーですが、藤田工業では優れた焼鈍技術を持つ協力工場と連携。幅広い分野に対応可能な製缶加工を実現しています。
永年にわたる経験や独自のノウハウにより 
幅広い対応が可能な製缶加工技術について。 
ブラケット関係のシンプルな製缶はもちろん、焼鈍が必要となる機械加工品まで、藤田工業では、永年にわたる経験や独自のノウハウにより、幅広く、あらゆる製缶加工に対応することが可能です。あらゆる金属の特性を理解し、個々の工程において、確実かつ、ていねいな作業を行うことで、完成した製品の耐久性や強度は驚くほど強固なものとなります。
最新鋭設備と最先端技術を融合した、豊富な 
経験とノウハウによる部品加工技術について。 
藤田工業は常にお客様の視点で、安定した品質、確実な納期、適正なコストでの製品提供をめざし、図面展開から出荷まで一貫製作体制を構築しています。さらに、豊富な経験と、独自のノウハウによる部品加工技術により、素材・加工・量産時のコストパフォーマンスの提案をさせていただくことも可能。特殊技術を必要とされる製品でも、お客様の図面を忠実に再現し、製造・組立まで高精度で実現します。また、これまで継承し続けてきた基幹技術に、最新鋭の設備と最先端技術との融合を図り、新製品の試作品パーツ加工、精密部品加工など、お客様の細やかなニーズに応えています。
最新鋭設備と最先端技術を融合した、豊富な 
経験とノウハウによる部品加工技術について。 
1967年の創業時から藤田工業は、高度で緻密な技術力が要求される、造船のポンプ・圧力タンクなどの製造を行ってきました。その後も、大学研究室からのオーダーにより、パーフェクトな安全性が求められる化学実験研究室の装置を製造し、その経験により培った高度な技術ノウハウを蓄積。安定した品質で、製品の提供を可能にしています。
9割のスタッフが溶接技術を保有。お客様の 
ニーズにマッチする高度な溶接技術について。 
まず上流工程として、藤田工業の製作技術のポイントとなる図面展開を行います。お客様からお預かりしたデータや紙媒体での図面をもとに、平面上に展開し、板金でどのように具体化するかをイメージします。図面上では問題なく流れることも、実際の現場では、うまく加工できないというトラブルが発生することもあります。図面展開は、誤ってしまうと、以降の製作技術工程に大きな支障をきたすほどの重要な工程です。この展開した図面をベースに、藤田工業が創業以来、積み上げてきた経験により蓄積した独自のノウハウや、最先端の加工技術を生かして製作を行っています。
9割のスタッフが溶接技術を保有。お客様の 
ニーズにマッチする高度な溶接技術について。 
容器モノを得意とする藤田工業で、溶接加工は高度な技術力が欠かせない工程です。現在、TIG溶接ロボット、アルゴン溶接機15台、CO2溶接機5台、アーク溶接機8台を駆使。歪みのない溶接、あるいは、後工程で歪みを取りやすくする溶接などを的確に判断しながら、最適な加工によりお客様のニーズにきめ細かくマッチする、高度な溶接加工を行っています。
自社内で最高のコストパフォーマンスを 
実現するバフ研磨技術について。 
ひと口にバフ研磨といっても様々なグレードがあります。例えば、食品関連機械の場合、タンクであれば突起のないようにビードカットを施してバフをかける必要があります。また、カバーなど、外見の見栄えが必要な場合であれば、見える面だけを光らせることも考えられます。仕上げも400番なのか?600番なのか?または150番のボカシなのか?などの検討も必要です。仕上げ具合も、人それぞれの美的感覚の違いから、どこまでが400番なのか曖昧な部分があることも確かです。藤田工業では、お客様の要求されるレベルを熟考した上で、最高のコストパフォーマンスを実現するバフ研磨を行っています。
自社内で最高のコストパフォーマンスを 
実現するバフ研磨技術について。 
バフ研磨には前工程の溶接が大切で、バフをするために適した溶接方法があります。ビードカットは、溶接したものを削ってしまうため、どのような溶接をすればよいか、また、溶接前の開先はどの程度必要か、また、薄物であれば、いかにひずみにくいバフを行えるか、などを溶接前に考え、工夫しなければなりません。これらをすべて一貫して自社内で行えるのが、藤田工業の強みです。
塗料メーカーとの協力、連携を構築。万全な 
下地処理によるパーフェクトな塗装について。 
塗装は製品の最終仕上げというべき工程です。藤田工業では、塗料メーカーとの協力関係のもと、製品の使用用途、状況に応じた形で塗装の種類、色合いなどを、お客様との打ち合わせの上で決定。お客様のあらゆるニーズに応えることが可能な塗装を行っています。2液型アクリルウレタン樹脂塗料をはじめ、エポキシ樹脂塗料などの耐酸、耐薬品型の塗料や、シリコン樹脂塗料の耐熱塗料、リコート性に優れたアクリルフタル酸樹脂塗料、固いメラミン焼付塗料など、製品の用途に最適な塗装で対応。また、粉体塗装や、6メートル大のフレームの焼付塗装が可能な協力工場との連携も図っています。
塗料メーカーとの協力、連携を構築。万全な 
下地処理によるパーフェクトな塗装について。 
また、全商品、下地処理段階において、エポキシ系密着バインダーを塗布するという工程を入れているため、他社の塗装と比較した場合でも剥がれにくく、強靭な塗膜で製品を保護。末永くご使用いただけるよう考慮しています。色彩については、基本色をベースに、お客様の細かなご要望に応じて、あらゆるカラーの調整が可能です。お気軽にご相談ください。
MESSAGE MESSAGE MESSAGE
藤田工業では一貫製造体制により、独自技術を生かして幅広くお客さまのニーズに応えることが可能です。なお、お客様のご要望により、各技術工程ごとの依頼にも対応させていただくこともできます。どうぞ、お気軽にご相談ください。
お電話でも受付いたしております。 
お気軽にお問合せ下さい 
お問合せダイヤル TEL0721-24-5787 
PAGETOP